HJ
SANDALS NOTES

HJ SANDALS
サイズの選び方
サイズは基本的に足長(踵から爪先までの最長寸法)を最優先にお選び頂いております
足長を測る際に用意して頂くもの
・定規またはメジャー
・箱(床から垂直の面を保てるもの)を2つ
*足長寸法は地面と接地した部分では無く踵とつま先
の一 番突き出た部分の最長寸法を計測して頂く為
床からの角度が90度の面を保てるものが必要になります
計測の際の注意点
・計測する際はしっかりと体重を乗せた状態で行って下さい
*足に重みが掛かっていない状態では実際より小さく計測される場合があります
・基本的に素足での計測をお勧めしております
足長の計測
踵とつま先に箱を当てその間の長さを定規で測って頂きます
サイズを決める際の注意点
以下の点も考慮した上でサイズを判断して下さい
・素足とソックス着用どちらで履く事を考えられているか
*ソックス着用時、その厚さによって足長寸法にも影響が出ますので
ソックスを着用された状態で計測し判断する事も可能です
・左右サイズが異なった際どちらを優先されるか
*既製品ですので同サイズに収まるように判断する必要があります
・ジャストサイズをご希望か少しゆとりを持たせて履かれるか
各サイズ理想の足長寸法を用意しております
サイズ7や8などの表記サイズはあくまで目安となります
計測して頂いた数値と注意点をもとにサイズを判断していきます
一般的なサンダルと異なり、履き面の外周にステッチングを行う為の幅を
更につま先にはデザイン上の捨て寸を持たせております
ステッチに足が掛からずに捨て寸が確保できる寸法を表記しております
ステッチングを行う為の幅...
靴やブーツでいうソールを縫い合わせるウェルト部分の役割とお考えください
(例)サイズ 8の場合の適正寸法は25.4cm〜26.0cm
この場合、適正寸法の中間25.7センチ辺りがジャストサイズとなります
26.0cmの方でも最低限必要な捨て寸がある事になります
サイズ 5 22.8cm〜23.3cm
サイズ 5½ 23.4cm〜23.9cm
サイズ 6 24.0cm〜24.6cm
サイズ 7 24.7cm〜25.3cm
サイズ 8 25.4cm〜26.0cm
サイズ 8½ 26.1cm〜26.5cm
サイズ 9 26.6cm〜27.2cm
サイズ 10 27.3cm〜28.1cm
サイズ 11 28.2cm〜29.0cm
ソックス寸法で合わされた方が素足で履かれた場合
サンダルが少し大きく感じられます
その逆で素足で合わされた方がソックスを着用し履かれた場合は
サンダルがキツく感じられます
人によって全長は同寸でも足型はそれぞれに特徴が御座います、更には履き方も異なります
誤差は御座いますのでサイズを決める際の参考程度にして頂ければと思います
その他のサイズをご希望の方にスペシャルサイズオーダーもご用意しております
HJ SANDALS 履き初めの注意点
HJ SANDALSはホーウィン社のクロムエクセルやライニング、ミッドソールまで
ブーツ用の素材をそのままの厚みで使用している為
上質で極厚の革ならではの迫力があり
私共のブーツと同じ雰囲気を持った独特なサンダルに仕上がっております
履き始めの数日間馴染ませる為の「慣らし」が必要となります
